USM楽曲登録ガイド
USMの曲募集について
Useful-Sound-Materialの曲を募集するにあたっての要項です。
楽曲登録ユーザ参加資格
簡単な条件ですが、参加資格を設けさせていただきます。
- 有効な電子メールアドレスを持ち、メールにて連絡が取れること(楽曲登録ユーザ登録に必要です。)
- 1曲以上のオリジナル音楽素材を有していること
このような制約を付けさせていただいたのは、 旧フリーサウンド時代に連絡が取れない作曲者さんが多数いた為に、 対応に追われることが多かったのが理由です。
推奨要項
必須ではありませんが、推奨されている事項です。
- 本サイトから直接アクセス可能なWebサイトを有していること(曲データに直リンクして弾かれないこと)
対応フォーマット
原則として、次のフォーマットのいずれかで作成してください。これら以外のオーディオデータの場合はご相談ください。
- MIDI曲(MSGSに最適化することを推奨)
- ogg vorbis(ogg)
- mpeg Audio layer 3(mp3)
- Windows Media Audio(wma)
- wave(長い曲は他のフォーマットを用いてください。)
ループを認識するエディタが増えてきたことから MIDI曲とogg曲においてはループ対応しておくことを推奨します。
MIDI曲においては、MSGS音源に最適化をかけておくことを強く推奨します。 何故ならば機種依存曲の場合、正常に聴ける環境が用意できないことがあるからです。 それでも、機種依存曲になってしまった場合は、オーディオデータ化することを強く推奨します。
楽曲登録の手順
はじめに、「USM楽曲登録ユーザ用サイト」より、「USM楽曲ユーザ登録」をしていただく事になります。 登録が完了することで、専用のページより楽曲の登録/修正をしていただくことが可能となります。
USM楽曲登録ユーザ用サイト
Useful-Sound-Material トップページへ